創立50周年記念の和手拭いと扇
昨日は、卒業した高校の同窓会の祝賀会に参加してきました。
祝賀会は、卒業生のテノール歌手 大澤 一彰氏によるイタリア民謡オー・ソレ・ミヨで幕開けし
彼のプロフィール:
2008年夏、第一回日本・ルーマニア「ジョルジュ・エネスク」
国際音楽コンクール声楽部門第一位、あわせて全部門総合グランプリを受賞し、
9月ブカレスト及びクルージ・ナポカの音楽祭に参加。
シーズンのオープニングを日本人として初めて務め、好評を博した。
国際音楽コンクール声楽部門第一位、あわせて全部門総合グランプリを受賞し、
9月ブカレスト及びクルージ・ナポカの音楽祭に参加。
シーズンのオープニングを日本人として初めて務め、好評を博した。
現在藤原歌劇団団員、日本演奏連盟会員。
他にも卒業生にプロの音楽家がたくさんいるそうです。
そんな第1期生から46期生までの45歳の年齢的ギャップを越えての大盛り上がり。
大宴会の終了後期毎に2次会へと
まだ一週間前に地元に何十年振りに転勤で帰ってきたU氏を案内して・・・
自分、よっぱの為、2次会場が、ワカラナクナリマシタ
確かにこの辺だと通行中の若くてきれいな女子を捕まえて
尋ねども・・・
「知らないです。」と曰い賜る。
美女が知らない処には行きたくないのか
U氏はおもむろに目の前に泊まったタクシーに乗って帰宅・・・。
行ったり来たりしてやっとたどり着いたのは、壱の倉庫
昔々、熊本市郊外にあった酒蔵を移築してきてド~ンと建った当時は、
繁華街の静かな裏路地で目立っていたのに
昨今、上乃裏通りの名称で有名な人通りの多い繁華街的な場所に
オープン当時の昔のままでひっそりと佇み残っていました。
イタリー製アイテムもございますが、
素朴なのにハイセンスな南フランスのインテリア。
そんな生活をより美しくするレアな家具やランプがそろうアビヤント ジャポン
店頭で販売しておりますので在庫売り切れの場合はご容赦下さいませ。
フランス製ラグマットなどもっとご覧頂けるサイト ↓
フランス製のラグ・カーペット でご確認下さい。