茶道具・個人的売却希望

茶道具・茶杓 牧雲和尚(元南禅寺管長)作

店長が茶名披露の為にと茶道屋から買い集めた新物ですが、 諸事情で茶名披露茶事を催さなかったので ほぼ新品一回使用品として再販売致します。 煤(すす)竹茶杓 作者:南禅寺管長牧雲和尚 銘 :千年翠(せんねんのみどり) 竹師:谷村弥三郎 竹師、谷村弥…

茶道具・美濃伊賀耳付茶入 加藤彌右衛門作

店長が茶名披露の為にと茶道屋から買い集めた新物ですが、 諸事情で茶名披露茶事を催さなかったので 新品未使用品として再販売致します。 美濃伊賀耳付茶入 仕覆:珠光緞子 作者:加藤彌右衛門(かとう やうえもん)岐阜県・大萱窯 サイズ:直径約6、高さ約…

茶道具・住吉蒔絵大棗

店長が茶名披露の為にと茶道屋から買い集めた新物ですが、 諸事情で茶名披露茶事を催さなかったので 新品未使用品として再販売致します。 住吉蒔絵大棗 箱書:茶道裏千家15代御家元鵬雲斎汎叟玄室 作者:山下永甫(やました えいほ)石川県 サイズ:直径約…

茶道具・薄器・赤楽砂金袋

店長が茶名披露の為にと茶道屋から買い集めた新物ですが、 諸事情で茶名披露茶事を催さなかったので ほぼ新品一回使用品として再販売致します。 赤楽・砂金袋茶入 作者:檜垣青子(桂祥庵・桂窯)京都 サイズ:直径8.6、高さ7.4 cm 本桐箱サイズ:1…

茶道具・面取土風炉・1尺1寸蒲池窯

店長が茶名披露の為にと茶道屋から買い集めた新物ですが、 諸事情で茶名披露茶事を催さなかったので ほぼ新品一回使用品として再販売致します。 面取土風炉・1尺1寸蒲池窯 面取土風炉・1尺1寸蒲池窯 *風炉内底画像 面取土風炉・1尺1寸蒲池窯 *風炉底…

荒磯地紋野溝釜(炉用)

店長が茶名披露の為にと茶道屋から買い集めた新物ですが、 諸事情で茶名披露茶事を催さなかったので 新品未使用品として再販売致します。 炉用・荒磯地紋野溝釜 *正面画像 荒磯地紋野溝釜 *背面画像 荒磯地紋野溝釜 *環付部分画像 荒磯地紋野溝釜 京都に…

重要無形文化財のご紹介

日本男子の正装として黒紋付きに袴を着用致します。 その袴は縞織りもしくは紋織りですが、 江戸時代の武士の時代に現宮城県仙台の 伊達藩御用達留機制の保護により 見た目の美しさと着用心地の良さによる動きやすい所作は 日本男子の憧れとなりました。 以…

重要無形文化財の逸品をご紹介します。

公式な弓道試合で締める角帯在庫の問い合わせが有りましたので 早速、自宅に管理保管している呉服在庫を見ていたら 自分用にと仕入れていた袴が有りましたので ついでに見せに行きました。 昨今、とても珍しい逸品なので撮影致した。 作者紹介 氏名 甲田 綏…

十三代八仙・高取肩衝茶入

高取肩衝茶入 作者:第十三代 高取八仙(一二代八仙妻の喜恵氏) 高取八仙窯(福岡県) サイズ:直径5.5、高さ10 cm 本象牙蓋サイズ:直径3.8 cm 本桐箱サイズ:9×9 H13.6 cm 価格:応談にて 斜め上正面から撮影 正面から撮影 象牙蓋と…

瀬戸肩衝茶入

瀬戸肩衝茶入 サイズ:直径5.2、高さ12 cm 本象牙蓋サイズ:直径3.3 cm 本桐箱サイズ:7.2×7.1 H12 cm 価格:応談にて 斜め上正面から撮影 正面から撮影 象牙蓋と並べて撮影 畳付きの糸切りと作家刻印 仕覆:獅子牡丹雲龍紋錦 作者紹…

陶峰造・備前茶入

備前茶入 作者:木村陶峰 サイズ:直径6.8、高さ6.8 cm 本象牙蓋サイズ:直径3.2 cm 本桐箱サイズ:9×9 H12.7 cm 価格:応談にて 斜め上正面から撮影 正面から撮影 象牙蓋と並べて撮影 畳付きの糸切りと作家刻印 仕覆:獅噛文長班錦(…

蒼雲作・日の出鶴蒔絵平棗

日の出鶴蒔絵平棗 作者:蒼雲 サイズ:直径8.5、高さ9 cm 本桐箱サイズ:10.6×10.6 H9 cm 40年程前に私の母が熊本市・石田好古堂より 買い求めて主な茶会や茶事で活躍した平棗です。 経過年数分だけ漆に透明感が増しています。 桐箱の底…

五代川端近左作、蛤形・独楽香合

蛤形・独楽香合 作者:先代(五代目)川端近左(かわばた きんさ)大阪 サイズ:直径約8、高さ約2.5 cm 17~8年前に買い求めて自宅管理保管している未使用品です。 経過年数分だけ漆に透明感が増しています。 価格:応談にて お買いあげ有り難うご…

焼き締めの葉皿

葉皿 熊本県大津町真木・円満寺窯 サイズ:約22×23×2.5 cm 価格:一枚¥2,100を 在庫16枚限定特価:¥800 葉っぱ型に切り抜いて縁を手ひねりし登り窯で焼きしめました。 一枚、一枚が手作りで景色もそれぞれになり、趣があります。 http:…

吉祥(きっしょう)・茶杓

茶杓 作者:黄梅院住職太玄師 銘 :吉祥(きっしょう) 価格:ご相談 右から外箱(紙製)、茶杓、竹筒、中箱(本桐製)蓋、中箱(本桐製)です。 *竹筒の口作りに割が有ります。 作者紹介 氏名:小林太玄 臨済宗大本山大徳寺塔頭黄梅院二十世住職で号は太玄…

千年翠・茶杓

煤(すす)竹茶杓 作者:南禅寺管長牧雲和尚 銘 :千年翠(せんねんのみどり) 竹師:谷村弥三郎 価格:ご相談 竹師、谷村弥三郎による煤(すす)竹で元南禅寺管長、牧雲和尚が削ったもので 京都遷都一千二百年を記念して「千年翠」(せんねんのみどり)の銘…

蛤形独楽香合

蛤形独楽香合 作者:先代(五代目)川端近左(かわばた きんさ)大阪 サイズ:直径約8、高さ約2.5 cm 価格:ご相談 お買いあげ有り難うございました。 香合とは、お茶事で釜が掛けられた炉や風炉の灰の中へ 香木や練香を入れる茶道具です。 炭の熱で香…

近左造・蛤形独楽香合

画像1:外箱と中箱 画像2:香合全体 画像3:香合の上蓋を取ったところ 画像4:香合の上蓋と中の裏底 画像5: 香合の裏底に花押があります。 香合とは、お茶事で釜が掛けられた炉や風炉の灰の中へ 香木や練香を入れる茶道具です。 炭の熱で香が部屋に立…

南禅寺管長牧雲和尚作茶杓

画像1:右端が紙の外箱で、左端が桐の中箱です。 その隣に竹筒、そして茶杓でございます。 画像2:茶杓 画像3:茶杓裏側 京都は奈良から遷都されて一千二百年以上にもなります。 世界的にも誇れる繁栄の都ですね。 千年以上もみどりが繁り続くには平和が…

大徳寺黄梅院住職太玄師作茶杓

右端が紙の外箱で、左端が桐の中箱です。 その隣に茶杓、そして竹筒でございます。 長さ20cmの耳掻きの大きなものの様ですよね。 これは、茶道のお点前で抹茶をすくい茶碗へ運ぶ道具です。 これが無いと茶道になりません。 象牙材質のものもございますが…